釣行時の景色 (木の葉の色?花が咲いているか?何色の花がドコに有るか?泳いでいる魚の種類? サイズ?水面に落ちている虫?コケの色?水の色?ウィードの色?長さ?風?等)を 記憶するかメモしておく事! 3〜4月になると、冬〜春へと気温変化も激しくなってくる、昨日は冬用の服を着ていたのに 翌日は暖かく、シャツ1枚で出歩ける・・・・このような時、平地で暮らしているのに山間部の 釣り場も同じように暖かく寒い時期には動かない魚も動き出し、釣れるのではないか・・・? いや!釣れる!と思い込み出かけて見ると・・・?・・・・釣れない・・・・?・・・・何故だ? と考えていると・・・・・ピュ〜!・・寒い!・・・・何故こんなに寒いのだ・・・と始めて気が付く! 自分の住んでいる位置から釣り場までの標高差を確認しておくと良い! 気温は標高100m上がると0.6℃下がるのです! 朝の温度が一番誤差が出ないですよ! 人間の感覚は、かなりイイカゲンな物で意外とずれて覚えている事が多い! (4月だから……春だから……6月はココでコレとか本に書いてあったから……とか) 水の中では色いろな事が起こっている! 季節は人間が勝手に決めただけで ちゃんと暖かくならなければ春にならないし ウィードの芽も出てこない。 水温の上昇、下降は気温のように一気には変わらず(水深にもよるが……) 春などは特に気温が上がり春だな〜と人間が感じた日から約1ヶ月位ずれている事が多い。 回りの景色を良く見ていると例えば水辺に有るアノ場所に紫色の花が咲いた時は この辺に魚が多くなる!釣れた!.……等が解り予想がつく! 自然はウソをつかない!例外も無い! 人間もその自然の1部である!と言う事を忘れている人も多い。 お腹いっぱいでも更に食べる(ケーキは別腹とか……)のは人間だけである! 魚がえさを捕ると言うのは命が掛かっているのである! 人間が思う通り全て釣れるのではスグに魚が居なくなってしまうし、つまらなくなってしまう。 色々な生き物同様、魚は魚でしかできない人間にはない特殊な能力を持っている! 尊敬すべき生物なのである! まっ!大げさに考える事はありませんが、釣れない事があっても当然で不思議ではない! 釣れない事が有るから もっと釣りたくなるし、考え釣れるようになり面白くなる! いつも思い通りにならないから釣れた時の感激が増すのである! 初めてつれた時、心臓のドキドキした事!体は覚えている!…… |
ミノーのキズについて! 使用していたミノーを見ると・・・・新品の時には無かったザラザラのキズや色が剥げたように なっている箇所に気がついた事はありませんか? 腹のフックの周りには半円形上のキズが・・・これは?・・・魚が食いついた歯型だ! と勘違いしている人も居ますが、コレはミノーがアクションした時にフックがボディに当たり キズが付き剥げたものです。 魚が掛かりやすいように、フックの針先を刺さるように研げば研ぐほどキズが付きやすくなり ミノーの引く速度もゆっくりよりも早く引けば引くほど強く当たりますのでキズも付きやすく なります。 後部には縦に点々と小さなキズが付いている場合、それは後部のフックが当たって付いた キズです。 ルアーが泳ぐ時、ある速度を超えた瞬間からフックを止めてあるフックアイを中心に球形を描く ように動きます、この結果、ボディに付いているフックの数だけキズが付きます。 (これは知らない人も多いようですが・・・) このキズが左右とも同じように付いているのは正常に泳いでいる証拠です。 このキズを付かないようにするには、針先の丸い刺さらないフックを使えばキズは付き難いです。 プラスティック製のプラグを少しでもキズを付かないようにするには、ウレタン等で使用前に2〜3回 ほどドブ浸けコーティングをして皮膜を作っておくと言う方法もあります。 これは、1液性のウレタンを使用してください。 1度ドブ浸けをした後は最低48時間自然乾燥させた後、次のドブ浸けをしてください。 ☆現在、補修には水性ウレタンがお勧め!詳細 ハンドメイドミノープラグ等の場合は、ウレタンよりも2液性のエポキシを筆塗りする方法もあります。 これは混合比率等を間違えると硬化せずにベタベタした状態から固まらなくなる場合があります。 *注意! 補修コーティングする場合、元のコーティング剤の種類により、合わない成分のものを使用すると ひび割れ・縮れ・変色等が起こる場合があります。 コーティングをした後は、コーティング剤が紫外線により黄ばんで来る事があります。 KAKI PRO.SF-90はUVコートされていますのであまり色は変わりませんがコーティングした場合は UVコートではないので、時間が経つと黄ばみます。 |
トリプルフックの研ぎ方(その一) | ||||
シャープナーの上に 2本のフックを当てます。 拡大→ |
見やすいように実際よりも 上側を持っています。 シャープナーに対して 平らにのせます。 |
実際のフックを持つ 指の位置はこの位。 針先が当たるように 傾けます。 |
フックを左右に動かし 2本同時に研ぐ! (左右に動かした時) シッカリと押えられる 様に持って下さい! |
くるっと回して次の 2箇所を・・・・ そしてくるっと回して 最後の2ヶ所を 研いで終了! |
注意! | 研ぎ終わった後は、自分の爪に軽く当ててもピタッと止まるか?試してください! 止まらなければ研ぎなおし!(力を入れずにやって下さい!) |
|||
この向きでは 針先が研げない! |
この向きでは針先 だけが削れて丸く なり刺さらない! |
ラインとラインの結び方 | ||||||
ラインとラインの結び方! これは、自分が自信を持っている結び方で、解けなければ良いと思います。 悩んでいる人も居るようなので、私の使っている結び方の一つを紹介します。 レイクトローリングで使うレッドコアラインの鉛の芯を抜いた物とバッキングラインを結ぶ時やナイロンライン同士 (バスのビッグベイトで使う30LBクラスのナイロンリーダーと20LBクラスのナイロンライン等)を結ぶ時に使用しています。 |
||||||
見やすいように黄色い12LBクラスのラインとクリアーな30LBクラスのナイロンリーダーを使用しています。 | ||||||
1 | まず、二つのラインを平行にして交差しないように左手でつまみます。 C(クリアーなナイロンリーダー)を右手の小指で挟みピンと張った状態で そのまま、Y(黄色いナイロンライン)を上から向こう側へ |
|||||
2 | 5回位Cに巻きつけます。(最低4回は巻きつけて下さい。) *巻きつけるラインは最初に長めに10cm位出しておくと楽です。 |
|||||
3 |
|
|||||
4 | 次は、右手で3で通した位置を解けないように押さえます。 | |||||
5 |
|
|||||
6 |
|
|||||
7 | YとCの元糸を持ち左の写真の部分を舐めて唾液を付け摩擦を無くし、ゆっくりと 絞め込んで行きます。 |
|||||
8 | 左の写真のように結びコブが一番小さくなった所でピンと張ったままクッ!と、 最後に軽く絞め込みます。 |
|||||
9 |
|
|||||
注意!絞め込む時は、必ず舐めて唾液等を付けないと、摩擦で結びコブの前後が弱くなります。 |
ルアーの引き方(アクションの付け方) ☆クエクエメソッドとは? ☆パニックダンスとは? ☆パニックダンス ☆ゆっくりとただ巻きのストップ&ゴー ☆トゥイッチング@ ☆トゥイッチングA ☆トゥイッチングB ☆トゥイッチングC ☆トゥイッチングD ☆ただ巻き@ ☆ただ巻きA |
☆魚を美味しく言食べる為に!カツオの内臓の抜き方 |
トップへ! | M87星雲へ | プレデター垣内 の釣り日誌 |
製品情報 | ショッピング |
著作権はプロショップマリンが所有しています。無断の改変・転載は禁じます。 Predater Kakiuchi, |
||||
(C)200107 ProShop Marin Produced by Predater Kakiuchi |