芦ノ湖解禁,2014年,L&Fトライ2014,2014ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会芦ノ湖攻略プロショップマリン

2014年
芦ノ湖攻略
2月16日の大雪で記録的な積雪となり
2014年芦ノ湖解禁2014年芦ノ湖特別解禁は、開催中止となりました。
3月1日は、通常解禁です!

2月7日の芦ノ湖(湖尻)です。前日の夜降った雪だそうです。
この2日後には大雪予報が・・・そして・・・


今年は試験的にギンザケ(コーホサーモン、シルバーサーモン)の成魚を10数年ぶりに
放流との事です。(平均サイズ約200g~約400g)


平成26年より下記のルールとなりました。

から(及び桟橋)からの餌釣り3月1日~3月31日までの期間は出来ません。
・ 禁止する餌釣りの対象魚種は全魚種、芦ノ湖全域とし、年齢や性別、健常かどうかの区別は致しません。
ボート(及び浮き桟橋、桟橋等係留されたボート)を利用しての餌釣りは上記期間も可能とします。
・ 年間遊漁証や日釣り券の金額の変更はありません。
・ 4月1日からは、岸からの餌釣りを可能とします。
尾数制限などのルール特に注意し、厳守するようにして下さい。これが守られない場合はボートの
 利用者であっても
即時中止とします。

2014年は、3月末まで岸からのエサ釣り禁止となり、ルアーマン等には、かなり釣り易くなる!と考えられます。
《平成26年3月 放流予定》
放流予定日 魚種 サイズ 放流量
3月7日(金) ニジマス 大型 3,000g~ 1,000kg
ニジマス 小型 200g 1,000kg
3月8日(土) ニジマス 大型 3,000g~ 500kg
ニジマス 中型 300g~700g 1,700kg
3月20日(木) ニジマス 中型 300g~700g 1,300kg
合  計 ニジマス 200g~ 5,500kg
※天候等により多少変更があるかもしれません。

2013年
芦ノ湖攻略
2013年芦ノ湖解禁2013年芦ノ湖L&Fトライ2013(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)
開催が決定しました。
1月31日の湖尻雪は有りません。
水温は4℃でした。

新しい海賊船もうすぐできるらしいです。(10億円だって・・・凄い・・・・)
2013年 ASHINOKO L&Fトライ2013
平成25年2月23日(土) ルアー・フライ限定特別解禁釣大会

■エントリー方法
<前売り>1月15日より2月15日まで町内、町外各所の取扱店にて販売いたします。
※取扱店についてはホームページもしくは電話でお問い合わせください。
<当日券>各受付にて午前5:00~午前10:00まで。尚、箱根湾(大会本部)のみ正午12:00まで販売。
大会参加費(遊漁料を含む)前売券5,000円 当日券6,000円 中学生以下無料。現場券10,000円
身体障害者は2,000円(当日券のみ販売。身体障害者手帳の提示を求めます)
※遊漁証は釣りをする前にお求めいただき、必ず携帯してください。
※遊漁証を購入せず釣りを始めた方は現場券を購入していただきます。
※現場券は高額となっておりますのでご注意ください。

■受付場所
 <箱根湾>  芦之湖漁協水産センター(大会本部)
 <元箱根湾> フィッシングショップ ノザキ
 <湖尻湾>  芦ノ湖フィッシングセンター おおば
■解禁時間
午前6:30~午後3:00まで(エアホーンで合図します)
■対象魚
レインボートラウト・ブラウントラウト・サクラマス・イワナ
■検量基準
レインボートラウト50cm以上、ブラウントラウト40cm以上、サクラマス・イワナ40cm以上
■尾数制限
お持ち帰りは全魚種合わせて5尾まで
■検量受付
午前10:00受付開始。午後2:30受付締切、各湾受付にて検量。検量受付者全員に協賛品進呈。
■表彰式
箱根湾、芦之湖漁協水産センター
午後3:30~レインボートラウト・ブラウントラウトはそれぞれ1位~3位まで表彰。
サクラマス・イワナは各1位のみ表彰。尚、2012年度年間大物賞の表彰も行います。



L&F限定特別解禁 平成25年2月24日(日)
漁協主催の検量と表彰はありません。ルアー・フライフィッシングをお楽しみください。

■参加費(遊漁料を含む) 前売券、当日券とも3,000円。中学生以下無料 現場券10,000円
  <前売り>1月15日より2月15日まで町内、町外各所の取扱店にて販売いたします。
<当日券>各受付にて午前5:00~午前10:00まで。尚、箱根湾(本部)のみ正午12:00まで販売。
身体障害者は2,000円(当日券のみ販売。身体障害者手帳の提示を求めます)
※遊漁証は釣りをする前にお求めいただき、必ず携帯してください。
※遊漁証を購入せず釣りを始めた方は現場券を購入していただきます。
※現場券は高額となっておりますのでご注意ください。
●2月24日(日)共催イベント●
湖尻deボートfishing2013 湖尻地区限定24日限りのイベントです!
ボートに乗って豪華商品ゲット!!詳細は下記のアドレスにアクセスしてください。
http://www.kojiri.net/f.html

■遊漁証販売所
 <箱根湾>  芦之湖漁協水産センター(本部)
 <元箱根湾> フィッシングショップ ノザキ
 <湖尻湾>  芦ノ湖フィッシングセンター おおば
■解禁時間
午前6:30~午後3:00まで(エアホーンで合図します)
■対象魚
レインボートラウト・ブラウントラウト・サクラマス・イワナ
■尾数制限
お持ち帰りは全魚種合わせて5尾まで

★ご注意★
2/23、2/24両日ともルアー・フライタックル以外での釣りは出来ません。
トローリング・ハーリングは可。
インジケータートレーラーに関する釣りやジェット天秤飛ばし浮き付けた釣りは出来ません。
軟質プラスチック素材のワーム
合成素材付餌使用は禁止です。
また、
ポーク及びポークルアー等の使用も出来ません。
 ■3月 1日(金)AM6:30開始
  2013年芦ノ湖解禁(釣り大会等は無し)

大きいの釣りたいですね~・・・・・
ならば・・・
ルアーはKAKIPROまたはウッドベイトの9cm~10cmのミノーをゆっくりタダ泳がしてください。
これが一番の近道です!
ラインはナイロンの10~12LBがお勧め!
ラインは細くしても釣果は変わらないので(大きいのは逆に獲れない確立大)・・・・
条件はいろいろ変わりますが・・・・
ロッドは5~14g位(10g前後がメインと考える)がナイロンラインでストレス無く投げられるロッド。
ルアーを少しゆっくり目に引いた時、ロッド全体には張りが有るが先の方1/5位が少し曲がるロッド。
魚がアタックした時には、ロッドの先が45度位で重みが全体に伝わるロッド。
強い引きになった時には、ロッド全体が曲がり魚の引きを抑えてくれるロッド。
そんなロッドは・・・・有ります!(^0^)KAKIPRO.76です。(これを使わないと後悔する・・・)
あんなに良い当たりだったのに掛からない・・・・あんなにフックを研いだのに掛からない・・・
掛かるのにバレル事が多い・・・・あなたは、こんな経験無いですか・・・・?
それは、ロッドに問題が有るのかも知れません。
安くて良くないのは、当たり前に思いますが・・・高くても良くない物は有ります!
このロッドはサクラマスも釣れて良いですよ!と、言われる品も有りますが・・・・
その殆んどが流れのある河川等を前提として作られているので湖の様な止水で使用した場合、魚が当たっても
ロッドが曲がるだけで中々フックアップせず掛かりません。
それを総てカバーできるのがKAKIPRO.76なのです!( ̄^ ̄;)
詳細は2011年芦ノ湖攻略2010年芦ノ湖攻略・・・・・と読んでみて下さい。
今年は・・・更に詳しく知りたい方は・・・
      ↓

芦ノ湖で大物(スーパートラウト)釣りたい方はこちらをクリック!

2012年
芦ノ湖攻略
2012年の芦ノ湖L&Fトライ2012(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)開催が決定しました。

 ■2月25日(土)AM6:30開始
  L&Fトライ2012(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)
  対象魚種は、前回のものにイワナが加えられるようだ。

 
■2月26日(日)AM6:30開始
  L&F限定特別解禁(ルアー・フライ限定特別解禁)
  *2月26日は大会は無し。
(湖尻のボート使用者のみの湖尻のボート組合主催大会あり)

 ■3月 1日(木)AM6:30開始
  芦ノ湖解禁(釣り大会等は無し)

2月9日の湖尻湾です。
ほぼ満水ですね!雪は数日前の雨で全部融けたそうです。

水温は、陽は太陽がさしているが風の当たっている所

風の当たらない陽だまり・・・

結構違いますね・・・・。

今年のポスターイマイチだな~・・・と、思っていました・・・が・・・中央に船が・・・
・・・・・・?・・・・・・・・これは・・・・・見覚えのある・・・・?
なんと!私でした・・・・・・これは、良いポスターだ!
と、急に変わりました!ははは・・・。



2011年
芦ノ湖攻略
2011年芦ノ湖のL&Fトライ2011(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)開催が決定しました。

 ■2月26日(土)
  L&Fトライ2011(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)

 
■2月27日(日)
  L&F限定特別解禁(ルアー・フライ限定特別解禁)
  *2月27日は大会ではありません。
(湖尻のボート使用者のみの湖尻のボート組合主催大会あり)

 ■3月 1日(火) 芦ノ湖解禁



2月26日(土)
  L&Fトライ2011(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)

 ○エントリー方法
  前売り 1月15日より2月15日まで各遊漁証取り扱い店にて販売。
  当日券 各湾の受付にて午前5時より午前10時まで販売
   (大会本部の箱根湾のみ正午居間で販売。)
 ○遊漁料
  前売り5,000円、当日6,000円
  中学生以下は無料
  身体障害者は、当日券についてのみ2,000円
  販売の際、身体障害者手帳の提示を求めます。
  当日の現場売り券は10,000円です。必ず、事前にお求め下さい。
 ○当日券販売場所
  箱根湾  芦ノ湖水産センター(大会本部)
  元箱根湾 フィッシングショップノザキ
  湖尻湾  芦ノ湖フィッシングセンターおおば
  *午前5時より販売します
 ○解禁時間
  午前6時から午後3時まで(エアーホーンで合図をします。)
 ○対象魚
  レインボートラウト、ブラウントラウト、サクラマス
 ○尾数制限
  お持ち帰りは、各魚種合計で5尾まで
 ○検量基準
  レインボートラウト50センチ以上、ブラウントラウト40センチ以上、
  サクラマス40センチ以上、
 ○検量受付
  午前10時~午後2時30分受付締切、各湾の受付にて検量
  受付者全員に協賛品進呈します
 ○表彰式
   箱根湾 箱根ホテル隣 湖畔苑地
  午後3時30分より
  各魚種それぞれ3位まで表彰。

 *注意!当日は、ルアー釣り、フライ釣り限定です。えさ釣りはできません。
  管理釣り場等で使われているインジケーターやトレーラーに類する釣りや、ジェット天秤
  や飛ばし浮きを付けた釣りはできません。
  軟質プラスティック素材のワーム等や合成素材月エサの使用は禁止です。


2月27日(日)
  L&F限定特別解禁(ルアー・フライ限定特別解禁)

 ○遊漁料
  前売り 1月15日より2月15日まで各遊漁証取り扱い店にて販売。
  当日券 各湾の受付にて午前5時より販売
 ○遊漁料
  前売り、当日券とも3,000円
  中学生以下は無料
  身体障害者は、当日券についてのみ2,000円
  販売の際、身体障害者手帳の提示を求めます。
  当日の現場売り券は10,000円です。必ず、事前にお求め下さい。
 ○当日券販売場所
  箱根湾  芦ノ湖水産センター(大会本部)
  元箱根湾 フィッシングショップノザキ
  湖尻湾  芦ノ湖フィッシングセンターおおば
  *午前5時より販売します
 ○解禁時間
  午前6時から午後3時まで(エアーホーンで合図をします。)
 ○対象魚
  レインボートラウト、ブラウントラウト、サクラマス
 ○尾数制限
  お持ち帰りは、各魚種合計で5尾まで
湖尻deボートfishing2011開催(湖尻地区27日限りのイベントです。)
湖尻地区のボートを使用して釣り上げた魚を対象に豪華賞品をゲット!

 *注意!当日は、ルアー釣り、フライ釣り限定です。えさ釣りはできません。
  管理釣り場等で使われているインジケーターやトレーラーに類する釣りや、ジェット天秤
  や飛ばし浮きを付けた釣りはできません。
  軟質プラスティック素材のワーム等や合成素材月エサの使用は禁止です。


3月 1日(火)
  芦ノ湖解禁(大会は行いません。)

 ○遊漁料
  各遊漁証取り扱い店にて販売。
  
 ○遊漁料
  当日1,300円

 ○解禁時間
  午前6時半から 日没後1時間後にて終了。


今年は、もう色々な事を言ってもしょうがない感じなので解禁してどうしたら良いか・・・・
自分が釣れると思う物をズバリ紹介します。

やっぱりデカイの釣れた方が良いでしょ!なら以下のハンドメイドミノーを!
(大型狙っていても小さいのは勝手に釣れちゃうから・・・)
カキプロミノー(95銀箔アルビノ)カキプロミノー(95銀箔グリーンベレー)カキプロミノー(95銀箔ワカサギ)
KAKIPRO.95銀箔(アルビノ・グリーンベレー・ワカサギ)

ウッドベイトWB9FH銀箔アルワカウッドベイトWB9FH銀箔生ワカ
ウッドベイトWB9FH桐銀箔(アルワカ・生ワカ)

ウッドベイトWB8FR銀箔アルワカウッドベイトWB8FR銀箔生ワカ
ウッドベイトWB8SFR銀箔(アルワカ・生ワカ)

以下はプラスティックモデル。
カキプロミノーSF-90アルビノカキプロミノーSF-90将丸カキプロミノーSF-90月丸
KAKIPRO.SF-90(アルビノ・将丸・月丸)

チョイ小型でも良ければ以下のプラスティックモデルで!
カキプロミノーSF-70アルビノカキプロミノーSF-70将丸カキプロミノーSF-70晶カキプロミノーSF-70晶Ⅱ
KAKIPRO.SF-70(アルビノ・将丸・晶・晶Ⅱ)
問題はゆっくり・・・・引ける・・・ゆっくり浮く・・・
これが今年の絶対の肝になる・・・・
これだけあれば他はいらない・・・・・・3月末まではこれで、絶対的な威力がある!

2月3日の湖尻湾です。
芦ノ湖
さすがに雨が降っていないので水が減りましたね!
岸辺ですが・・・水温を計ってみました・・・・・芦ノ湖水温・・・?
なんと11℃も有りました。気温は7℃位でした。
桟橋の上から浅瀬を見ると・・・・・?
あれは・・・?
芦ノ湖小魚小魚が・・・・・・ワカサギ?
小っちゃいのと大きめの奴が・・・5~10cm位。
箱根湾へも見に行くと・・・・漁協の横の川。
芦ノ湖小魚
こちらにも・・・・
芦ノ湖オイカワよくよく見ると・・・・
ここに居たのは・・・・
芦ノ湖ウグイ
オイカワとウグイでした。
今年は温かいのかな・・・・・?

2月中旬までに2回雪が降ったけど・・・水温下がったかな・・・

<2011年(平成23年)2月 放流予定>
魚種/日付 サイズ 放流量 尾数
ニジマス/2月21日(月) 400~1,000g   2,000kg 5,000尾
ニジマス/2月22日(火) 400~1,000g 2,000kg 5,000尾
ニジマス/2月23日(水)    2,500~3,000g 900kg 330尾
ブラウン/2月23日(水) 800~3,000g 250kg 125尾
ニジマス/2月24日(木) 180~200g 2,000kg   10,250尾
ニジマス/2月24日(木) 4,000~5,000g 900kg 200尾
ニジマス/2月26日(土) 180~200g 1,000kg 10,250尾
合計 ニジマス 8,800kg 31,030尾
ブラウン 250kg 125尾

禁止事項について!
現在、芦ノ湖では、まき餌、軟質プラスチック製疑似餌(プラスチックワーム)や
合成素材付け餌(パワーベイト)は環境に悪影響があるため使用禁止です。

ワーム類は、解りやすいですが、これは、使って良いのか?悪いのか?
どちらか解り難いルアーも有ります。

下記の品は、芦ノ湖で使用禁止です。
☆タコベイト芦ノ湖禁止タコベイト(以前はヒメマスのトローリング等にも使われていました。)


【芦ノ湖におけるソフト素材付きルアーの使用について】

芦ノ湖では平成12年3月1日より、環境保護及び魚類への影響を懸念し、軟質プラスチック製ルアー
(ワーム等)やスポンジ素材合成付け餌(パワーエッグ等)の使用が禁止されています。
しかし、近年ルアーフィッシング用に様々な形態のルアーが新たに存在する様になっているため、
使用の是非に関し曖昧さを無くし、遊漁者の皆様に芦ノ湖における遊漁を楽しんで頂ける様、ルアーの
使用に関する規定をお知らせします。
☆ジョインテッドクロージョインテッドクロー(使用可)
ソフト素材付きハードルアーに関してハードルアーのヒレや尾など一部にソフト素材が使用されている
場合は、
ソフト素材がルアー全長の3分の1以下であれば使用使用を認める。ただし、この場合の
ソフト素材は
エラストマーやシリコン素材などのみ使用可能とし、ワーム等に多く使われている
塩ビ素材
はルアー本体から外れやすいなどの理由から使用不可とする。
ハードルアーからソフト素材を取り外して単体での使用は禁止。

 ソフト素材製フロッグ型等ルアーに関して

芦ノ湖における軟質プラスチック製ルアーの使用禁止規則は、湖底に残されたワーム等を他の魚が
呑み込んでしまうなどの影響を考慮して施行されています。
フロッグ型等ルアーにおいては、基本的に水面での使用が前提となっているとの考えの基、
その
使用を可能とします。(芦ノ湖漁協ホームページより抜粋。)


2010年
芦ノ湖攻略ロゴ
すぐですよ!2010年芦ノ湖が始まります。準備は できていますか?
魚の状況は、始まって見ないと正直解りませんが・・・・
基本的な事は、前年度までの内容を参考にして下さい。

今回は、ミノーについて紹介します。
芦ノ湖で釣り方の一つとして、グリグリメソッドと、いうのが有りますが、基本的にはどのミノーでやっても
良いのです。
どれを使っても釣れるとは思いますが、確率が高い、向いている!と言うミノーを紹介します。
サイズとしては、11~13cmで形は細身の物が良いとされています。
ウッドベイトで見ると
WB11FRウッドベイト(ワカサギ)ウッドベイト(アルワカ)ウッドベイト(サンゴワカ)

WB11FR瀬楽夢ウッドベイト(村瀬フォルム)

WB11FR25thウッドベイト(ワカサギ)ウッドベイト(サンゴワカ)ウッドベイト(アルワカ)ウッドベイト

WB13FRウッドベイトウッドベイト(ドジョウ)

WB13FR25thウッドベイトウッドベイトウッドベイト

WB13FR瀬楽夢ウッドベイト

WB13SFRウッドベイト

ただ巻きに向いているミノーは・・・

WB8FRウッドベイトウッドベイトウッドベイト
WBサイド8FRウッドベイト
WB8.5FRMBウッドベイト
WB9FHウッドベイト

WB9FRウッドベイトウッドベイトウッドベイトウッドベイト
WB10MDSPウッドベイト & WBスリムサイド10FRウッドベイト
WB10CDRウッドベイト
ウッドベイトでは有りませんが、カキプロ
KAKIPRO.95カキプロ95銀箔グリーンベレーカキプロ95銀箔アルビノカキプロ95銀箔オイカワ♂カキプロ95銀箔オイカワ♀も当然釣れます!

次はハンドメイド以外のルアーでは・・・
KAKIPRO.SF90カキプロSF-90 カキプロSF-90カキプロSF-90

ニルスマスターインビンシブルDR-8ニルスマスター(インビンシブルDR-8)

ジップベイツリッジ90Fリッジリッジ90F/ディープ90Fリッジディープ

ラパラ11-F
13Fラパラ13Fラパラ13Fラパラ13F
ラパラ13Fラパラ13Fラパラ13F

テールダンサーTD-7テールダンサーテールダンサー

メガバスビジョン110シリーズビジョン110ビジョン110ビジョン110ビジョン110

ビジョン95ビジョン95ビジョン95ビジョン95

ハンクルK-IDハンクルK-1DハンクルK-1D

お勧めとしては、こんな感じです。


2010年の釣り大会及び特別解禁の日程は、下記の通りです。


 ■2月20日(土)
  L&Fトライ2010(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)
 ■2月21日(日)
  L&F限定特別解禁(ルアー・フライ限定特別解禁)
  *2月21日は大会ではありません。
(湖尻のボート使用者のみの湖尻のボート組合主催大会あり)
 ■3月 1日(月)
  芦ノ湖解禁釣り大会

1.2月20日(土)
  L&Fトライ2010(ルアー・フライ限定特別解禁釣り大会)
 ○エントリー方法
  前売り 1月15日より2月15日まで各遊漁証取り扱い店にて販売。
  当日券 各湾の受付にて午前5時より販売
 ○遊漁料
  前売り5,000円、当日6,000円
  中学生以下は無料
  身体障害者は、当日券についてのみ2,000円
  販売の際、身体障害者手帳の提示を求めます。
  当日の現場売り券は10,000円です。必ず、事前にお求め下さい。
 ○当日券販売場所
  箱根湾  芦ノ湖水産センター
  元箱根湾 廣志屋
  湖尻湾  芦ノ湖フィッシングセンターおおば
  *午前5時より販売します
 ○解禁時間
  午前7時から午後2時まで(打ち上げ花火が合図です)
 ○対象魚
  レインボートラウト、ブラウントラウト、その他(サクラマス、イワナ)
 ○尾数制限
  お持ち帰りは、各魚種合計で5尾まで
 ○検量基準
  レインボートラウト50センチ以上、ブラウントラウト40センチ以上、
  その他(サクラマス、イワナ40センチ)以上、
 ○検量受付
  午前10時開始、午後2時半受付締切、各湾の受付にて検量
  受付者全員に協賛品進呈します
 ○表彰式
  午後3時半より
  各魚種それぞれ3位まで
  その他、組合の判断で特別賞を設けることがあります
 *当日は、ルアー釣り、フライ釣り限定です。えさ釣りはできません

2.2月21日(日)
  L&F限定特別解禁(ルアー・フライ限定特別解禁)
 ○エントリー方法
  前売り 1月15日より2月15日まで各遊漁証取り扱い店にて販売。
  当日券 各湾の受付にて午前5時より販売
 ○遊漁料
  前売り、当日券とも3,000円
  中学生以下は無料
  身体障害者は、当日券についてのみ2,000円
  販売の際、身体障害者手帳の提示を求めます。
  当日の現場売り券は10,000円です。必ず、事前にお求め下さい。
 ○当日券販売場所
  箱根湾  芦ノ湖水産センター
  元箱根湾 廣志屋
  湖尻湾  芦ノ湖フィッシングセンターおおば
  *午前5時より販売します
 ○解禁時間
  午前7時から午後2時まで(打ち上げ花火が合図です)
 ○対象魚
  レインボートラウト、ブラウントラウト、その他(サクラマス、イワナ)
 ○尾数制限
  お持ち帰りは、各魚種合計で5尾まで
 *当日は、ルアー釣り、フライ釣り限定です。
  えさ釣りはできません

3.3月 1日(月)
  芦ノ湖解禁釣り大会
 ○エントリー方法
  前売り 1月15日より2月15日まで各遊漁証取り扱い店にて販売。
  当日券 各湾の受付にて午前5時より販売
 ○遊漁料
  前売り4,000円、当日5,000円
  中学生以下は無料
  身体障害者は、当日券についてのみ2,000円
  販売の際、身体障害者手帳の提示を求めます。
  当日の現場売り券は10,000円です。必ず、事前にお求め下さい。
 ○当日券販売場所
  箱根湾  芦ノ湖水産センター
  元箱根湾 廣志屋
  湖尻湾  芦ノ湖フィッシングセンターおおば
  *午前5時より販売します
 ○解禁時間
  午前6時半から(開始は打ち上げ花火が合図です)
  日没後1時間後にて終了
 ○対象魚
  レインボートラウト、ブラウントラウト、サクラマス、イワナ
  オオクチバスは40センチ以上、ヒメマスは30センチ以上、
  その他魚種は40センチ以上、
 ○尾数制限
  一人1日マス類15尾まで、オオクチバス5尾まで、
 ○検量受付
  午前10時開始、午後12時受付締切、各湾の受付にて検量
  受付者全員に協賛品進呈します
 ○表彰式
  午後1時半より
  各魚種それぞれ3位まで
  その他、組合の判断で特別賞を設けることがあります
  なお、平成20年度芦ノ湖年間大物賞の表彰を行います

2010年2月4日
今年も解禁日のボート・前売り券代をボート屋さんへ持って行って来ました。
御殿場I.Cを降り乙女峠へ・・・・先日降った雪がかなり残っています。
気温・・・0℃・・・・・道路は除雪して有りますが・・・路肩は真っ白。
今日の富士山は、こんなでした!
富士山
気がつくと・・・気温が-1℃・・・・・
道は、こんなです。朝は、危険ですよ!
道路
そして、湖尻やまびこ到着!
芦ノ湖湖畔
ほ~ら!・・・・こんなで~す!
湖畔は雪です。
この写真を見て考えてくださ~い!
解禁までに・・・まだ降るかな・・・・・?
ちょっと水は少ないですね~・・・。
箱根はシッカリ冷えてますね・・・。
この雪で水は少し回復したそうです。
2月12日現在、30cm減位だそうです。
フィッシングショーで芦ノ湖漁協が出ていたので放流予定等を聞いてきました。
平成22年1月・2月禁漁期間内放流予定(2月8日現在)
ニジマス ブラウントラウト
180~200g 6,000kg 500~1,000g 300kg
200~500g 3,500kg 1,170g 1,530kg
2,000~3,000g 900kg 2,000~3,000g 150kg
3,000~4,000g 800kg
小計11,200kg 小計1980kg
今年は春になればサクラが良いかも・・・・・?ちょっと期待・・・・

お客様からの話!
昨年の解禁日にボートで釣りをしていると・・・・・
1台のエンジン船が近くに・・・・・その後・・・・ガー・・・・そっちは・・・・ガー・・・釣れない・・・
ガー・・・人は・・・・ガー・・・・
と、トランシーバーを大音量で聞きながら使っている人が居たと言う事です。
これは、マナーの問題ですね!
電車の中で携帯を大きな声で返事をして使っているのと同じですね!
トランシーバーを使うのは個人の自由ですが・・・イヤホンを使うとか・・・
自分だけに聞こえるようにボリュームを小さくするとか・・・・周りにウルサイ!
と思われないようにするのが普通ですね!
ずーっと大きな音を立てたまま居たらしいのです。
と、言う事は・・・・・?話ばかりしていた!と、言う事になりますね・・・・・
と、言う事は・・・・この人達は・・・・釣れてないんですね~!
釣れていれば話をしている暇は無いですからね!
このトランシーバーの音は周りにいる全ての人が聞いている訳ですから・・・・
恥ずかしくないんですかね?
周りにいる全ての人が不快な思いをしていたと思われます。
皆さん!注意しましょう!
トップへ 芦ノ湖攻略! プレデター垣内
の釣り日誌
製品情報! ショッピング
    著作権はプロショップマリンが所有しています。無断の改変・転載は禁じます。
          Predater Kakiuchi
(C)200107 ProShop Marin
Produced by Predater Kakiuchi