![]() ![]() ![]() |
|
2014年7月3日 芦ノ湖巨大バスを追って釣行・・! | |
御殿場I.C16℃、乙女峠17℃ 芦ノ湖湖尻17.5℃桟橋AM6:00水温21.5℃ 曇り、微風、さざ波と言う感じです。 ![]() おはようございます! ![]() 本日・・・・寝坊しました! AM3:00に目覚ましを止め・・気が付くと・・・ ああ30分寝てしまったか・・と、時計を確認・・・ 着替えながら、もう一度見ると・・・!!(◎。◎;)?? なんと・・・30分では無く・・・1時間半寝ていた・・・AM4:30・・ガ〜ン!(^皿^;)/ 完全に朝一には、間に合わない・・・(^〜^;) 先日、帽子がくたびれたか・・・と、新しい帽子を・・・ 前のは、何故か大きいサイズを被っていた・・・今回はサイズを合わせて・・・ 新しいマリンキャップを被ると釣れるのだ!( ̄^ ̄;) そして、今日は海と同じ夏仕様の服で・・・ 腰巻のライフジャケットの上にアロハを着て・・・ もう一時間も前に他の釣人は出ている・・・う〜ん・・・一番の場所は・・無いか・・・ 準備をして・・・ルアーをセット・・・新しいレジディ・・ ![]() WBレジディ13Fブルーギル・・・(詳細はウッドベイトレジディのページをご確認ください。) 出船前に泳ぎのチェック! キャスト!・・・飛びはOK! 引いて来ると・・・尾が水面を掻き分け引き波が起こり・・・非常に良い感じ! 近くまで来ると・・・?・・??何と桟橋からバスが一匹・・・出て来た! ボートまで距離が無いので止めると・・バスも止まり・・ジ〜・・・・と見ている・・・ チョコンッ!と動かすと・・ピクッ!・・しかし・・喰わず・・もう一回・・チョコンッ・・ピクッ・・・ わたしのボートの下に入って行った・・・もう一度沖へ投げ引いて来ると・・・ ス〜っと出て来たが・・・もう一つ・・・ じゃ・・出船!と、思いつつ・・・エレキを降ろし・・・・自分の桟橋をチェック・・・?・・・!! ちょっと良いバス発見! WBレジディ13Fブルーギルをキャスト! ちょっと引いて止め・・浮かべていると・・・バスが・・・ス〜っと見に来て下に・・・ しかし喰うに至らず・・・何度か試したが・・・こんな所で時間をかけていてはダメだ・・・ 前回の巨大バスを仕留めに来たのだった!(・0・;)! 出船!ブイ〜ン! 海賊船をチェック・・・朝一じゃないので他の船が居ない・・・がデカイ鯉だけ・・・移動! 飯塚からチェックして行く・・・が、巨大な影は・・・鯉だけ・・・ キャンプ場前には一台船が・・・二人でキャストしている・・・ 避けて先へ・・・ ![]() WBレジディ13Fブルーギルを投げて探して行く・・・早川水門前まで、しばらくチェックしたが 反応無し・・・さっきの船・・近づいて来るな・・・?・・・??一人はスピナーベイト・・・ もう一人は・・ちょっと大きめのルアー・・・??なんだか・・ビロビロして見える・・・?? シャッドテールに見えるな・・・?・・スイムベイトみたいに見えるな・・・ しばらく見ていると・・・仕舞って違うロッドで・・スピナーベイトを投げだした・・・ 芦ノ湖でワームは禁止・・・確認しに行くのもなんだから・・・移動! 深良水門へ・・・ さすがに1時間遅れると・・・人が居ないな・・・皆やった後か・・・ チェック・・・・巨大な奴は出て来なかった・・・移動! 九頭龍 ![]() ![]() とりゃ〜! ![]() ![]() しかし・・・超巨大バスは出て来ない・・・・ この下か・・・とりゃ〜! ![]() ここは・・どうだ・・・??・・・叩かれた後か?何も出て来ない・・・ ![]() ここは・・どうだ・・・とりゃぁ〜! ![]() 大島・塔の鼻・コペリノ鼻・関所下・三ツ石・白浜 う〜ん・・・ ![]() いつも居る鯉もあまり見えないな・・・・ WBレジディ13Fブルーギルを桟橋沿いに引いて来る・・・・桟橋から離れて行く・・・? 桟橋下からバスが出て来た・・・・が・・・50無い位・・・で、もう一つ・・・ 庭石・和田の角・・・樹木園・九頭龍・立石湾・・・神宮・・だめだ・・・居ない・・・ 巨大バスは何処に・・・時間は・・・AM11:40・・ヤバイ・・取りあえず一匹釣るか・・・ やまびこ桟橋へ・・・ギルを投げたが・・・もう一つ・・・・WBレジディ13Sギル・・・ これもイマイイチ・・・20S・・・ちょっと違う感じ・・・WB8Sザリガニ投入・・・・ チョコンッ・・チョコンッ・・チョコンッ・・・・ツツツ・・・バスが見に来た・・・ これが良いか・・・しばらくすると・・・・ガッ!いきなりバスが噛みついたが・・・フックアップせず。 その後・・・カチャッ・・・?・・・何の音だ?・・あっ・・カメラのバッテリー切れ・・・? う〜ん・・ま、良いか・・・そして・・・ガッ!ヒット! お・・まあまあ・・良いか・・・ これは、取りあえず上げとかないと・・・ よし獲った・・・ ビデオスイッチを押すと・・・点いた・・一応撮って置くか・・・ ふ〜! ![]() じゃ〜ん! イエ〜イ! ![]() ウッドベイトWB8Sザリガニで ![]() これで、安心してデカブツが狙える・・・ 公然の秘密の場所へ・・・しかし・・居ない! 最期は、振出へ戻り飯塚からキャンプ場・・早川をチェック・・・。 今日は、太陽もあまり出ず・・曇り・・・風少々・・・ 見える所には怪物は居ないようだ・・・ ならば・・・前回の様に見えない深い所を・・・ ウッドベイトWBレシディ20S銀箔ニゴイ投入! ![]() とりゃぁ〜! ![]() ゆっくりラインを張り・・・ロッドを縦にキュッと ![]() そして、また・・キュッとして・・・チョコンッ・・チョコンッ・・キュッキュッ・・・チョコンッ・・・ ![]() こうして、魚に見せて行く・・・どこかで見ている筈・・・ 一帯をしばらく探索・・・・ 前回、巨大な奴を獲り損ねてしまったので・・・今回は、フックをバッチリ研いで来た・・・。 鈎先ちょっと甘い位がルアーのボディに傷も付き難いし、小さいのは掛からなくて良いし・・・ なんて考えていたら・・・前回バレてしまったので・・・大後悔・・・いつ来るか解らない超巨大な奴 の為に・・・二度と逢えないかも知れない超大物の為に・・・研いでないのは失敗だったなぁ・・・。 居ないかなぁ・・・超巨大バス・・・いや・・・きっと居る!・・・ガコッ!・・!?今当たった・・・(◎◎;) 行ける・・・気がして来た・・・・が・・・その後・・・音信不通・・・・?・・・・何処行った・・・??? ビデオ・・・電源切れてる・・・そうか・・・だから喰わないのか・・・ バッテリー交換まってるんだな・・・(^^) よし・・スイッチオン!録画開始・・・・映ってるな・・・よし!釣るぞ〜! 小雨が・・・これ以上降って来たら・・カメラまた壊れるから・・・降って来るなよ〜・・・。 とりゃ〜! チョコンッ・・チョコンッ・・キュッキュッ・・・チョコンッ・・・ ![]() キュッ・・・チョコンッ・・チョコンッ・・キュッキュッ・・・チョコンッ・・・ 見ている気がする・・・ロッド下げて・・・ ![]() ア〜クションッ! キュッ!キュッ!・・キュッキュッキュッキュッキュッ! ババババババッ! ウッドベイトWBレシディ20S銀箔ニゴイをその場で暴れさせて・・・・止める! ピタッ!・1・2・さ ガガッ! ![]() ググググッググ・・・おっ・・ ![]() グイグイグイグイ・・・おおお危ない・・・エレキに巻かれないように・・ ![]() よ〜し・・・もうちょい・・・ ![]() ![]() うっ! ![]() ゴバッ! ![]() ドババッ・・ ![]() 今回はフック研いであるのでシッカリかかってる・・たぶん・・(^^;) で・・・ よっしゃ〜! ![]() ウッドベイトWBレシディ20S銀箔ニゴイ・・やっぱり釣れちゃうなぁ〜(^^) 前回の超巨大な奴では無かった・・・・が、55cm・・・まあいいか! その後、早川水門のロープに白い物が・・・?気になり見に行くと・・・ ルアー・・・??・・・なんと白いアサシン(ワーム)が引っかかっていました。 芦ノ湖は、ワーム禁止なのに・・・ どこかのチョロイ奴がワーム使えば釣れると思ってやったのかな・・・? 回収してゴミ箱へ! この後、雨脚が強くなって来たので終了!PM2:00 ![]()
|
|
2014年7月10日 芦ノ湖巨大バスを追って釣行・・そのA! | |
本日は、マグロ釣行の予定が台風の影響で海へ出れず、芦ノ湖の予報を見ると・・・? 風力3昼まで曇りのち雨、午後から雨・・・ ならば、午前中勝負か・・・? と、言う事で芦ノ湖へ向かう・・・すでに小降りだが・・・御殿場I.Cを降り乙女峠を通ると・・・ 霧が少々・・・曇り・・・これなら何とか・・・ 湖尻手前のコンビニへ・・・・朝食を買い外に出ると・・・・??・・・!! なんと・・いきなりドシャ降り・・・やばい・・・? 芦ノ湖湖尻到着・・・気温20℃ ![]() ![]() 湖水側の駐車場には、道路から車幅で湖水へ水が流れていた・・・ 風も出て来た・・・これは・・・ダメだね! 帰るわ!と言う事で車に乗ると・・・一人ボート屋へ・・・Aさん・・・?? 出るらしい・・・じゃ気を付けて!と言う事で帰途へ・・・ 乙女峠を降りもうすぐ御殿場インター・・・ 雨は止み・・雲の隙間が明るく・・・・???・・一旦停止・・・・・・ ・・・・ ・・・( ̄^ ̄;) 芦ノ湖へ戻る事に・・・(^皿^;) 釣人は諦めきれないので有った・・・。( ̄^ ̄;) そして、出船準備・・・・を、始めた途端・・・ザ〜〜!ドシャ降りに・・・(^皿^;) やっぱり・・帰るか・・・( ̄^ ̄;) スグに小降りになった・・・・出るだけ出よう!(^皿^;) あとは・・・出てから考えよう・・・ 芦ノ湖湖尻桟橋AM6:30水温21.5℃出船! 海賊船桟橋・・・霧が山から落ちて来た・・・。 ゆっくり移動・・飯塚・・・キャンプ場・・早川霧は何とか晴れたが・・・ 思ったよりも・・・微妙な風が・・・・時折たたきつけるような雨が・・・・・・ 深良・・九頭龍・・樹木園・・・取りあえず・・・・確認・・・霧が出て来た・・・。 どうしよう・・・・・・・・???? 悔いが残らないように見に行くか・・・プリンス・・・竜宮殿・・庭石・・・ 養魚場前・・・成蹊・・・反応無し。 戻るか・・・早川へ・・・少しすると・・・・ ダ・ダ・ダ・ダ・ダダダダ・・・!!!!!!! 叩きつける様な凄い雨が・・・・顔が痛い・・・・もう止めて良いでしょ・・・・。 白波が・・・ボート屋へ戻り片づけ・・・・ ![]() AM9:30終了! もしかして・・・は無かった。やっぱりなぁ〜( ̄皿 ̄;) 車に乗り込み帰りかけた所に・・・ボートが一台・・・。 さすがのAさんも帰って来た。 釣人は、納得して帰るのであった・・・。 こんな日に芦ノ湖へ浮かぶ釣りバカは・・・自分を含め3人でした。 |
|
2014年7月17日 まぐろを追って釣行・・・ | |
実は・・・・昨日16日早朝より怪しいおやじより誘惑が有り・・・ AM2:30集合で・・朝一だけ!と、言う事で・・・マグロを狙いに寝ないで仕事前に行って来たのです。 早い時間、一番乗り〜!と、言った場所には、マグロの姿は無く・・・ 探索していると・・・3度ほどマグロに遭遇・・・しかし・・・なぜか・・ヒットせず・・・ 濃霧となり・・・レーダーが無きゃ帰れない状態に・・・そしてAM9:30に帰港。 そこから帰り着いたのがAM11:59・・・ プロショップマリン開店分前に間に合いました〜! と、言うわけで、17日は、お休み・・・・と、思いつつ仕事を始めた・・。 もうマグロ釣ったからいいや・・・と、言うつもりだったが・・・・( ̄^ ̄;) Tさんより誘惑が・・・・明日一緒に行く?伊東から・・・と・・・。 しばらく悩み・・・行くか〜!と返事をして2時間・・・・ 睡魔が・・・寝ていなかった事に気付き・・・これでは無理だ! と、Tさんへ連絡・・・すると・・・迎えに行くから! と、言われ・・・ならば!と、言う事で釣行した。 ![]() 乗合船・・・計8名 暗いうちに出港・・・ 取りあえず中で寝て行く事に・・・ しばらくしてエンジン音が早くなった気がして起きて見ると・・・ ![]() まだ時間かかるから寝てればいいのに・・と、船長に言われたが・・・ 起きてしまったので・・・今日は何処に行くの?と聞くと・・・ 茅ヶ崎沖・・・・えっ?・・・それでは、いつもの行動範囲内だ・・・なんと・・・ と、まあいいか・・で始めたポイントでは・・シーラしか釣れず・・ なんだか、やたらと指示する奴が・・・中乗りか・・・? 船の関係者かと思ったら・・・同じ客だったらしい・・・(後で解った・・) 何本も竿を持って来ているのが居て・・・一人で3本?4本? それを前側に置いて有ったのでロッドを振った時にルアーが当たりロッドを追ってしまった人が居た。 気を付けないと・・・と、思ったが・・・あれは置く方ももっと当たる可能性の低い場所置けば良いのに・・ 総船室の横にも置く場所は有った・・そこの方が当たらないと思う。 何本持って来ても良いと思うが・・使っていないロッドは、もっと邪魔にならない安全な場所に置くべきだ! と思った。 そして、釣ってる最中でも横を通る時にルアーが下がった位置に止めて有るのは、通過時に顔や体に 当たりそうで危ない。当たらない位置に止めた方が良い。 手前に置いてあったロッドは位置を奥へ差し替えて置いた。これでチョットは危険が避けられる・・。 前と1時間交代でと船長が言っていたが・・・途中から船長からの指示が無くそのままやっている奴が・・ そして、色々な人が乗っているので、上手い人や下手の人も・・・ 船長は沈下系以外は釣れないと思っているらしくフローティングじゃダメだ!と、言っていた。 そして、フォールでそのまま沈めて・・・そして、早く投げろ!と・・・ これも・・・思ったよりも船が動いているので・・・そのままフォールしているとラインは後ろに行き・・・ 巻くと絡んでしまう・・。これじゃ・・・と、思い、自分は投げない場所も多かった・・・。 シーラが多く居る場所で、下にマグロが居るから・・・沈めて・・・と言うが・・・ うるさく講釈する奴も・・・アクション付けなければシーラは掛からないから・・・と、言いつつ… シーラばかり釣っていたな・・・。 どんなに凄いのか?と、見ていたら・・・??? キャスとも・・イマイチ・・・あのルアーが・・それしか飛ばない・・・? キハダまぐろは遠投しないと釣れない!と、言うわりには・・・でした。 そして、前に乗った人は前に投げるのが当たり前だ!と、下に居る時言っていたが・・・ 前に乗ると・・・そいつは・・・横に投げているではないか・・・・??? そいつのルアーが一度、私のラインを引っ掛け・・・ ま、いいか・・・すいませんね!と、こちらから謝った感じで・・・言って外してもらっていたら・・・ 中々外れず・・・・そんなに難しくないはずなのに・・・と、見ていると・・・切っちゃって良い? と、いきなり・・・良い訳ないだろ・・・と、心の中で・・・あ、それは困る・・と降りて行き私が外す事に・・・ すると・・・なら、早くしろよ〜!と、、、(**";)お前が引っ掛けたんだろ・・と、思いつつ・・・ すいませんね〜・・と、やっていたら・・もう少しの所で・・絡んでしまい・・・切る事に・・・ ここで喧嘩してもしょうがないし・・・その後、話を聞いていると・・・自分の都合の良いようにしか言わない・・・。 もう一度、何か言って来たら・・その時は・・・と、思っていたが・・言ってこなかった。 それから2回程良い感じのボイルは有ったが・・・ヒットなし! 私は、外れた場所で釣ってやろうとやっていたが・・・ダメでした。 その船は、昨日もシーラしか釣れて無いようで・・・今日もだめ〜! 二日間で同じ事は、奴が乗っていた事らしい・・ なぜか?奴が仕切っているような感じで・・・船長どうにかしろよ〜!と、言う感じでした。 乗合船は、大変だなぁ〜!と、思いました。 色々な人が居るので、釣りたいのは皆一緒なハズなので自分ばかりでは無く周りの人たちの事も考えて 行動し、言動も気を付けましょう! 次は、チームマリンで釣るぞ〜!(^0^)/ |
トップへ | KAKIPRO. | プレデター垣内の レイクトローリング入門 |
プレデター垣内の 釣り日誌 |
ショッピング |
著作権はプロショップマリンが所有しています。無断の改変・転載は禁じます。 Predater Kakiuchi |
||||
(C)200107 ProShop Marin Produced by Predater Kakiuchi |