![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
2007年9月13日相模湾(太平洋釣り大会シーラ・かつお・キメジ) | |||||||||||||||||
AM4:00長井へ向け出発! AM5:00漆山港到着。 今日で今年の太平洋釣り大会は、最後の日・・・の予定!である! 今日も頭の中は・・・ キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ, キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ,キハダマグロ,キハダ だが・・・・今月始めの関東直撃台風で状況は変わっているようだ・・・・・
向かったが・・・・・釣れるのは・・・・F氏が最初にヒット! 上がって来たのは・・・・・サバ!・・・でした!やはりF氏はサバ大王でした! 沈めてサバなので私は、水面下を引き・・・・ヒット!・・・・・やはりサバでした。 その後F氏がイナダを一本釣り上げたが、それからは・・・・ 結局全部サバで・・・・う〜ん!・・・・・・移動! 潮目を進みながらシーラを探して行く・・・・台風から一週間・・・・結構ゴミが浮いている・・・ 細かい薄いゴミからは反応が無い・・・・・・ ![]() 流木・木の枝等固まった場所・・・・・ジジジジ・・・・F氏がヒット! 今度はサバではないだろう・・・・
バチャバチャッ!
私も釣らなくては・・・・・ポッパーをキャスト!・・・・・しまった・・・・もっと船の近くで泳いでいる。 ・・・・・!・・・・・・・・!・・・・・・・発見! 70cm程の小シーラに混じって大きな奴が泳いでいる・・・・・奴を狙おう! 前行った!・・・・・船首でやっている彼らにはヒットしていない・・・・ 相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾 シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ,相模湾シーラ と、念じていると・・・・ ジジジジ・・・バッチャーン!(釣られたか?)・・・・バッチャーン!(奴じゃない) 何匹かがこっちへ向かって泳いで来る・・・・?・・・・・70cm・・・と思ったら・・・スグ後ろに・・ 居た〜!一番デカイ奴!・・・こっちへ来た!チョット距離が近いか・・・・・あれ・・・・やるか? 目の前を通過した瞬間・・・・シーラのチョット先へ上から思いっきり叩きつけるように水面へ・・・ バッチャ〜ン! (チョット深いな・・?・・・これじゃ反応しないかな?)・・・? 上向いた!・・・・ロッドで・・・思いっきり・・たるませたラインを・・・ピッ!と張ると・・・・ バショッ〜!ポッパーが良い音と水柱を立ててくれた・・・シーラは更に浮き上がり・・・
ガシャガシャガシャッ(飛びながら首振ってルアーを外そうとしている・・)・・・・ドッパ〜ン・・・ ドバッ・・・ドバッ・・・ドバッバババババババッ・・・・・ジジジジジジ・・・・・ ![]() ネット・・・イ〜ン! ポッパー(ハイドラタイガーMSP)でシーラ♂130cmキャッチ! これで一安心!(ふ〜っ!バレなくて良かった・・・) その後、魚が見えなくなり移動! 思ったよりも魚がついていない・・・・ 潮目を離れ鳥を追う事に・・・・・しかし・・・・・鳥の集まり方も今ひとつ・・・・ 無線を聞いていても、他船も良くないようだ・・・・ ・・・・ず〜っと走ってるが魚がみえね〜!・・・・メジはまるっきりダメだ〜・・・・ シーラも一回追っただけで喰わね〜!・・・・・今何処だ〜?・・・・ こんな声ばかりが聞こえて来た。 前でお土産を確保しようと一本釣りをやっていたMコンビもカツオが一本取れただけ・・・ キビシーッ! ![]() 何度か鳥山(トリヤマ)でイワシの群れもあったのだが・・・・カツオ・マグロの反応なし・・・・・ そしてまた潮目へ・・・・ すこし速い速度で移動しながらチェックして行く・・・・ キャスト、着水後早くまかないとルアーが動かず後ろへ行ってしまう。 魚が出た所で止める予定が・・・・まったく出て来ない・・・・・ でたー!バッチャン・・・本日のアベレージサイズ・・・・単発・・・移動! 2〜3匹で終わってしまう。 ・・・・・・・?・・・・・・・・!・・・・・?・・・・!!居た!シーラだ!船頭!止めて! 見えたのはアベレージサイズの群れが飛び跳ねたのだ。 みんな!シーラ居たから投げて! 私も、キャスト〜! ガボッ!・・ガボッ!・・ガボッ!ガボッ!・・・・おっ!・・・来た!・・・追ってる。 5〜6本・・・・その後・・・・?・・・・チョット下に群れ!来てるよ! ホラホラ!
ボッチャ〜ン!・・ロッドでスグあおり・・バシュッ!(水を吐かせ!スプラッシュ!) ラインをたるませロッドを・・・ビッ!と引っ張り一瞬ラインを張ってやる! なるべく前へ移動しないようにアクションを付けて来る! ビッ!・・ビッ!・・ビッ!ビッ!・・ビッ!・・ビッ!・・ビッ!ビッ! ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!ガバッ! このガバッ!・・ガバッ!の間隔は1秒、思いっきり強く!一瞬だけラインを張って、戻す! なるべく前へ移動しないように・・・・こうして少しづつ寄せて来る・・・すると・・・・ ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!ガバッ!(後ろに波が・・・近づいて来る・・) ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!ガバッ!・・ズンッ!(後ろに・・ジョーズのようにシーラの頭が・・) バーシュッ!(喰いそこなった・・) ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!ガバッ!・・ドッシュッ!(また喰いそこなった・・喰え!) ガバッ!・・ ![]() ![]() ガバッ!ガバッ!・・ ドッバシュッ! ![]() よっしゃー!ヒ〜ット!これまた、120cm位のいいシーラ! そして次も もう一度、外した所へキャスト! そして、ガバッ!・・ガバッ!・・ガバッ!ガバッ!・・ドッシュッ!・・ドッバシュッ! ジジジジジジジジジジジ・・・・・・・ジィーーー! またまた良いサイズがヒット!
ドッシュッ!(シーラが・・)・・バッシュッ!(いきなり・・)・・ドバッ!(飛び出て来る!)・・本当だ! あの辺投げてカパッ・・カポッ・・いや・・もっと強く!ガバッ!と! ガバッ!そう!・・ガバッ!ガバッ!・・ドッシュッ!おー!出た! その頃M氏は、スキルジグ(ナナツボシ40g)でフックを1本にして遊んでいた。 こうすると掛り過ぎないで面白いと、ドバッ!おー!ヒット! ギリギリ・・・・バッチーン!・・・・・・・?・・・切れた・・・・チョット細いPE使ってた・・・・ 失敗・・・・ ココでしばらく楽しんだ後、最後にもう一度・・・鳥を追って・・・居たー! イワシダンゴ!小さいけど・・・バシュッ!・・・・?・・・・いまの・・・・キハダだー! よ〜し!・・・・・・・・・ ・・・・・・しかし奴は釣れなかった・・・残念! そして今年最後の太平洋釣り大会は、終了したのでした。(本当かな?)
|
|||||||||||||||||
2007年9月20日芦ノ湖(バス釣り:秋か・・・・) | |||||||||||||||||
本日は、一人で芦ノ湖は秋になっているか?確認しに・・・ KAKI PRO.(SF-70)のテストも兼ねて釣行する予定だったが・・・・ 目覚ましを止め・・・・気が付くと・・・?・・・・!・・・なんと!AM5:30 しまった〜!寝過ごした・・・ 前日は何故か眠れなかった・・・その為か?・・・スグに車に乗り出発! すでに朝一(お食事タイム)には間に合わないが、ゆっくりミノーのテストをするか・・・・ まっ釣れるでしょ!バスが・・・と思いつつ芦ノ湖のボート屋へTEL! 寝坊したので、これから行きま〜す!と言うと、・・・・・ 今病院からTELが有り・・・・親族に不幸が有ったらしく釣行中止した。 時間が出来たので、妻とランチに出かけた。 そして21日夜中・・・・ウッドベイトのNEWタイプ!WB10FJ 3Pが入荷! こいつはスゴイゾ! フローティングの2ジョイントでノーリップ! 泳ぎが・・・・すごい!バスもトラウトも!キャスティングでもトローリングでもOK! とにかく泳がして見て下さい! 次へ |
|||||||||||||||||
トップへ | ウッドベイト | プレデター垣内の レイクトローリング入門 |
プレデター垣内の 釣り日誌 |
ショッピング |
著作権はプロショップマリンが所有しています。無断の改変・転載は禁じます。 Predater Kakiuchi |
||||
(C)200107 ProShop Marin Produced by Predater Kakiuchi |