![]() ![]() ![]() |
|||||
8月1日相模湾シーラ釣り太平洋へ出陣!(海の男になる時) | |||||
台風にたたられ7月は釣りに行くよりもクワガタを捕りに行く事の方が多かった・・・・・ やっと釣りに行けた! コンビニで水分を多めに仕入れて、いざ出船!少々風があるよう・・・・・ 沖へ出ながら船長の話を聞くと 昨日はカツオは見つからなかったとの事、シイラはいると言う事! 昨日は準備ができなかったのでポイントに着くまでにリーダーをセットして・・・・・ 風、収まるとイイナァ・・・・・少々ウネリあり! 芦ノ湖の二の舞にならないように・・・・日焼け止めを塗って・・・・よーし!準備万端! 最初はどこかナァ〜・・・・・パヤオへ到着! 開始早々Y氏が60cmクラスをヒット!とりあえず魚は居るようだ・・・・ 大き目の魚発見!・・・オスのシイラだ・・・・ポッパーへ変更! バシャッ!バシャバシャ・・・・バシャッ!バシャバシャ! バシャバシャバシャッ!・・・・ザンッ!(おっ!頭が出た・・・) バシャバシャバシャッ(おっ!うねり出した・・・) バッホッ!(あっ〜!かかってない!) バッホッ!(あっ〜!乗ってない!) バシャバシャバシャッ!ドバッゥ!ズンッ! ![]() よ〜しヒット!(一番でかい奴が掛かったか?) ジィー!ジジジジジジジ(引く引く!)ドッバーン!ガボガボッ! ![]() 楽しいー!やっぱり夏は こうじゃなきゃ! おー潜る潜る!(メーターこえてるな!)あっ! M氏にもヒット!あぁ〜ネットがない! (向こうの魚が上がるまで遊んでよ〜写真でも撮るか・・・) ジャンプしている所が撮りたい・・・・
1匹目をバラシテシマッタ・・・・・ 入れ食いでは無いが、飽きない程度に皆にヒットしている・・・・ (皆の写真でも撮るか・・・) ハイッ!峰さんこっち向いて・・・・
ナブラ発見!カツオだ・・・・しかし・・・・・ チャミングしても・・・寄らない・・・・食わない!・・・・逃げてしまう!・・・・・・ 沈んでしまった・・・・・ そしてしばらくカツオ探して走った。 ナブラ発見!・・・・しかし居たのはサメだった・・・・・他の魚は?・・・・ 居なかった(普通は他の魚も居るのに・・・・) そしてカモメが・・・・・カツオか?・・・・シーラだ! 戦闘開始!・・・・ドンッ!ヒットー! |
|||||
|
|||||
そしてカツオのナブラが・・・・今度は餌を食べている! 1本釣りやる人?はい!まかせた! 私はスキルジグでゴンッ!よし来た!50cm位の本カツオだった。 写真は後でイイや!と思ったら・・・・その後は当たりなし! 後は1本釣りで釣れた29本、お土産には丁度良い数だった。 次のポイントへ移動する間に内臓とエラを総て取り除いた! (美味しく食べる為に!) (内臓の取り方!) |
|||||
シーラ発見!シーラ発見!戦闘開始!戦闘開始! 各自自由に戦うべし・・・・・ ジィー!ジー・ジー・ジー・ジー、ヒットー!ヒットー!こちらもヒット! デカイノ発見!目掛けて叩きつけると!バッチャン! ジィー!ーーーーーーーーーーーーー・プンッ!(アッ!) なんとリーダーが解け抜けてしまった! (しまった〜!さっき結び直した時・・・甘い気したんだよな!) いいじゃない!110cm
|
|||||
次の場所では?ドッパーン! (115cm!・・・・?5cmづつ上がってるな?次は120cmか?)
ギュイーン!ギュイ・ギュイ・ギュイーン! (ハーイまたまた来ました!) |
|||||
|
|||||
次は・・・・110cmでした! (そうはウマク行きませんでした!・・・・・) |
|||||
結局1m以下は釣れませんでした。 シーラ:7本(105〜125cm) K−TENリップルポッパー・ペンシルポッパー・ハイドラタイガー・TKR−130M 本カツオ:1本(50cm)スキルジグ |
|||||
日帰りでこんなに楽しめるのは最高だね! 心地よい疲れでした!来週も行くぞ! 海の場合は、対象魚の名前を シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ, シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ と、唱えるのだ! |
|||||
8月8日相模湾シーラ釣行 | |||||
海は波が高く出船中止になりました。 芦ノ湖へ・・・と思いましたが風が強く、やはり船は出せないだろう! と言う事で釣りはお休み。 クワガタを捕りに行きました。来週こそ行くぞ! シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ, シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ,シーラ と、唱えても高波には効かなかった・・・・やっぱり・・・ |
|||||
8月15日 相模湾カツオ・マグロ釣行 | |||||
昨夜から風が強く出船できるのか・・・・? 前日の連絡では大丈夫との事・・・・AM5:00到着(まだ吹いている・・・・)。 今日は大丈夫らしい・・・ (昨日の釣果はソーダガツオのみと言う事、数も少ないとの事・・・・) AM5:30出船! 最初にパヤオへ先行者が2船ありシーラは居る事は居るが食い気が無い・・・・ 波も高い・・・・・移動! ナブラがありチャミングしてみるが、まるっきり出てこない! 寄ってこない!消えてしまう!・・・・ 真鶴沖に魚が多いと言う事で移動!・・・・・ 他の船も他が釣れないようで集まっていた。 初めてスグにヒット!40cmのソーダガツオ、皆にヒット! 初参加のI氏もヒット! I氏は今まで生きてきた釣り人生で一番の引きを味わえたと喜んでいた。 (ダイジョウブ!まだまだこの上の引きを味わえるから・・・・) しばらく釣った所で移動!・・・他の船が鳥が集まっている場所へ向かっている・・・・ 同じ方向へ・・・・・ しかし!自船は離脱!・・・・・はなれたナブラを発見! サメ3匹がイワシを食べている・・・・・ 誰か1本釣りして!(船長の声)M氏と私がお土産を・・・・ と、始めたがマルッキリ寄らず・・・・ あぁ〜あのイワシダンゴに・・・ジグを投げたい! 釣れそうだな〜と思っていると・・・・ヒット!ヒット!・・・・ 2人に何かが・・・サメか?・・・・ 走られて耐えている・・・・こっち回って・・・・網使えよ!・・・・ 上がって来た!(山ちゃんが)あぁ〜!(どうした!) キハダだー!上がったのは66cmの美味しそうなマグロでした!
そしてS氏(去年は2回予定して2回とも台風で中止だった) 来たぞー!あみ!あみ!
カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ, カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ,カツオ と、唱えたのだが・・・ あっちこっちで鳥が舞っている!・・・ どの場所へ入ろうかとゆっくり移動中にジグを流してみた・・・・すると? スグにあたり・・・・来た来た!しかしこれもソーダ・・・・ この後はどのナブラもソーダばかりでした。 途中で現れたシーラ(90〜120cm位はあった)は食い気が無く、全員で 4回アタックがあったが乗らずじまい・・・ アキラメて帰途しながら漂流物やブイを狙ったがシーラは現れず波が高くなり終了! 次は18日だー!次こそは・・・・・しかし台風が来ている・・・・やばい!・・・・・ 16日PM5:00、船宿よりTEL・・・・18日は海が荒れそうなので出船できません! と連絡があり中止になりました! 22日は行けるのかな〜?(今年は風と台風にやられている・・・・・) しばらく更新していませんでした。 9月3日に芦ノ湖へ子連れでワカサギを釣りに行きました。 AM11:00〜PM3:00までやって30匹位しか釣れませんでした。 子供に船外機の操船を教えたら・・・・その気になって喜んでやってました。 ワカサギは朝が良く、日中はあまり良くないそうです! ワカサギのサイズは7cm位が多く10m位に多いようです! 例年よく釣れる5cmクラスは殆どいませんでした。 秋のワカサギパターンが始まり出しているようです・・・・。 ピーカンでしたが水温はなんと!25.7℃ありました! 9月12日にはバスを狙って芦ノ湖へ釣行します。こうご期待! |